どうして保険診療をしないのか?
しっかりとした治療をすることが出来ないからです。
保険が原則の日本では、ほとんどの歯科治療を保険で低価格で受けれるため、保険が適用されない“自由診療”が高く感じられると思います。
保険適用の基本は「悪い箇所を治すための最低限の治療」で、
悪くしないための予防や、口元の悩み事を解決するための
矯正治療や審美治療には適用することができません。
患者様が求めている「より良い治療」を提供できないことがしばしばあり、
歯科医師として大変心苦しく感じています。
保険が適用されないため費用がかかり、
金銭的な負担が大きくなるというデメリットがありますが、
仕上がりの良さや見た目の美しさ、
噛み心地の快適さなど、
デメリットよりも得られるメリットのほうが
はるかに大きなものと当院は考えます。
当院では、患者さんに安心と満足をお届けするための課題として、
「海外研修制度」を設けています。
スタッフ教育を中心とした院外研修はもちろん、海外を含む各学会発表、海外研修等、さまざまなステージにおいて活動しています。
こうした経験を通して個別のスキルアップだけでなく、コミュニケーション能力やチームワークの向上させ、仕事の質を高めることを目的としています。
現在の症状や悩みなどをお聞かせください。
当院では、口の中だけでなく心の理解と、患者様に寄り添って治療することを大切にしています。
レントゲンをお撮りする場合は、5,000円費用が発生します。
レントゲン撮影、歯周組織や歯ぐきの検査やお口の中の清掃状況確認などを通してお口の中を隅ずみまでチェックします。
検査の結果をもとに、治療計画について説明いたします。
高度な技術で丁寧に治療いたします。
治療後の健康なお口の状態を保つために、半年に1回程度は定期健診を受けることをおすすめします。